黄色線区の存廃判断を2〜3年延期へ!なぜ?宗谷本線で特急専用化案が浮上!

2024年01月26日 19:02

[鉄道トレンドまとめサイト]

抜粋

@user-hc5kk4pg8f

コロナで打撃受けたのは間違いないですね……
3

@user-tv8zl9yo7m

いつも貴重なメッセージありがとうございます。
世情が安定すれば、北海道人気は必ず復活するはずです。
去年からその兆候は出始め、この年末年始にそれが爆発し、北海道鉄道が再び見直されたと私は思います。
私は道外者ですが、コロナで閑散とした北海道も見ましたし、その後遺症で昨年前半ぐらいまでは、中々客足も伸び悩んでいましたが、この一年でみるみる本来の北海道人気を取り戻して大変嬉しいばかりです。
この一年は決してフロックではありません。もっと、JR北海道も道庁も自信を持って計画を見直して欲しいものです。
1

@user-st1hi5fj2y

名寄以北は仮に特急専用化となっても路線が残るだけでまだありがたいレベル。
1

@user-ci3np6gu8i

名寄以北の特急化はいい案ですね。
JR北海道にとっては各駅停車のみの維持管理を省けますしね。
また、同じ手法は釧網本線や花咲線にも使えるんじゃないでしょうか。

あと、J北海道管内(JR四国も)の不釣り合いに大きな駅は、規模縮小のための費用を国が負担すべきかもしれないですね。
2

@Kazudon_8500

コロナは誰しも予想外の出来事でしたからね。2023年度全体の輸送密度が気になるところ。
とはいえこの先送りが吉と出るか凶と出るか…
4

@Byaamyaa

室蘭本線は貨物線として強化し千歳線の旅客過密化に対応できる筈です。岩見沢にはまだ操車場も残っていますし。

@user-se4oe8ns5l

貨物列車が走らない路線は利益を出しにくいです、貨物列車が無くなって廃止に追い込まれた私鉄・三セクは結構ありますからね、特急専用化案は整備新幹線と同じ考えでローカルは路線バスに転換して経費を抑えてたいですね、でも数年後には路線バスの利用者も少ないから廃止しますと必ず言ってきますよ、まぁ悪い意味での二段階活用される可能性は大きいです。
3

@Oh-iy5bw

ならば、今年の 3月から 12月くらいまで、函館市と旭川市でタッグを組み、週末・祝祭日(上りは休み明けも)に、全席指定の特急『北海』を、出来れば 1日 3往復運行してみてほしいですね。
普通運賃だけでなく特急料金も収受出来、また、JR北海道なら指定席の予約状況により柔軟に増結対応してもらえそうなので、十分な収益を上げられる、と個人的には思います。
1

@onthelakemoon6199

宗谷線での小駅の加速度的廃止は、名寄から先の特急専用化への布石だったのかもしれません。
もしも、特急専用化なら残すしそうでなければ残せないというのなら、やむを得ないのかもしれませんが、
その場合も、たとえば勇知と南稚内・稚内間の区間利用に限っては特急料金は不要とか、地元の方の利用への何らかの配慮はほしいところですね。

@user-gy5gu6rt8m

宗谷線特急は高速バスと所要時間があまり変わらない時点でやばい
まともに高速道路が開通してない区間なのに
4

@sm36006920

残す方向に持って行ければ良いのかな?
高速道路が全通すれば話が変わってくるかと思いますが、そちらもなかなか前に進まない状況みたいですよね
4

@motosan7

宗谷北線、魅力ある秘境駅や貴重な木造駅舎の駅も多いので、特急専用線になると
かなり寂しくなりますね 昨年一時期報道された宗谷北線の駅の大量廃止が切っ掛けに
なったんではないでしょうか? あの情報だと特急停車駅以外殆ど廃止ということでしたし
飯田線の秘境駅号のような観光列車を仕立てて何とか少しでも多くの駅に残って貰い
たいところですが

@user-xk5fg5bc6x

たぶん次の道知事が誰になるのか見極めると予想しました。山線問題で現在の道知事のイニシアチブに疑問をJR北は持っているのではないでしょうか?
2

@kutakichi

もちろん金の話は大事です。赤字を無意味に垂れ流すのが良くないのは当然です。
しかし、鉄道を廃止すれば全てが丸く収まるのか?人々の生活や訪れる人々は便利になるのか?未来の発展に繋がるのか?重要なのはそこです。
公共交通は元々単体で利益が出る商売ではありませんし、国や自治体が補助するにしても一つの目的に対して複数の交通手段に予算を割けない、という事情もわかります。ならば地域特性を勘案して、この地域では鉄道はこの目的を軸に、バスはこの役割で、などと考えていくしかないのではないでしょうか。
それにしても、最近の北海道新聞はどうしちゃったんでしょうね。対ロ国防の話を持ち出すとは。すっかり首が左に傾いてしまったと思っていましたけど。
5

@t3sutatra388

コロナ禍が終わり外国人観光客が戻って来ました。特急が走っている線区や観光客が増やせそうな線区は存続させ、普通しか走っておらず需要が少ない線区はバス転換させるべきでしょう。

@butchan45

石北本線も釧網本線もどちらも無くなれば、網走駅が無くなる。
そうすると観光は大打撃を受け、網走・北見は衰退するだろう。
また、斜里・清里方面や女満別方面から網走市南ヶ丘高校と網走桂陽高校に通学する生徒はバス通学しか方法がなくなる。
そうなるとバスの運転手いるの?
ただでさえいないのにマジでヤバいでしょう。
だから何が何でも石北本線と釧網本線は無くしてはならない。
北見市長の辻さんと網走市長の水谷さんの腕の見せどころになってきますね。
3

@moto1269

今度のような暴風雪の天候。豪雪に埋もれた停留所。極寒の中、いつ来るかわからないバスを待つのはどうなのでしょう。
しっかりした公共交通機関として鉄道に勝るものはありませんね。

宗谷本線だって地域の利用者がいるでしょう。特急列車だけでいいのでしょうか。
むしろ士別以北の区間利用者は特急料金なしで利用できるようにする。ダイヤの許す範囲で利用者のある駅の特急停車を検討する、などの振興策を考えてほしいものです。
根室本線や石北本線も同様に末端区間の利用促進を考えてほしい。

@seijiyamaguchi5415

ことの発端は2011年の石勝線列車火災事故だろう?私的にはJRに限らず鉄道会社へも道路特定財源制度と同様のシステムを創設して維持費を賄えば良し。特急専用と言われて思い出したけど石勝線の普通列車を全廃して南千歳〜新得まで特急専用としたうえで18切符の特例区間も南千歳〜新得まで延伸すればかなり変わってくるはず。勿論、川端と滝ノ上の両方とも廃駅にしてもらうことになるけど…。

@kqguardsmen76

バス運転手の勤務時間制限化は、日本全国のバス会社にも影をなげかけています。
私の住む市発着の高速バスも運休、路線バスも軒並み減便。維持すべきバス路線に運転手をシフトした結果と見ていますが、根が深い問題です。
バスよりも鉄道の方が、運転手1人で運べる人数は多いですから、鉄路廃止は間違っていますよね。

この記事を見る