特急北斗がついに運休に•••ドカ雪に苦しめられている長万部•蘭越を緊急リポート!

2024年01月24日 11:34

[鉄道トレンドまとめサイト]

抜粋

@m.yamamoto.2129

配信、お疲れ様です。日本海側は雪が降る。これからも沢山雪が降るでしょう。ポイントの上にシェルターは必要と思います。
13

@kutakichi

今日は道北・道東の線区で夕方まで運休が決まったところが多いようですね。
千歳線沿線も湿ったボタ雪が降り続いております。運休までは至っていないようですが。
気候変動にも簡単には負けない強さを持つことが、今後の鉄道維持にとっても大きなカギになっていきますね。
13

@sunmarumaru9224

かなり積りましたね。この豪雪の中、JRは、除雪作業等を含めて本当に、頑張っていると思います。
9

@coo-k7117

函館に降った雪は朝までの話で、そこから天候は雨に変わり大半を溶かしてしまいました。大雪に悩まされているのは5年ほど前からと思う(ラストの臨時キハ183-0北斗走行時がとんでもない積雪だった)のですが、長期的に考えると降雪量が「戻った」のではないかと。
古い話ですが国鉄時代は各機関区にラッセル機関車が所属、胆振、宗谷、留萌、深名、山線などはDD14が不定期に走っていました。それが平成に入った頃から降雪量は減りだし、除雪車がどんどん削減されていきました。「合理化」で、簡易的なラッセル機械にどんどん置き換わり、減った降雪量に見合った体制になった所で降雪が増えた、戻ってきたという感じがします。今更機関車を増やせとは言いませんが、交代用のキヤ291を増備していっても、DE15は簡単に廃車しないで予備車的に保管して欲しいと思います。(でもキヤ291って豪雪地帯で大丈夫なんでしょうか)
11

@makopi4802

連日のリポートお疲れ様です。
雪質が変わってるというのは雪が降らない所に住んでいると理解するのが難しいかもしれないですね。
来月北海道行きますが、少しでも予定通りに動けること祈るしかないです(;^_^A
乗り物大好きチャンネルさんは情報の速達性が早いので出来れば冒頭に撮影日や新聞記事の日時を入れていただくと
より分かりやすくなるかなと思いました。
5

@kqguardsmen76

連日投稿お疲れ様です。
乾雪から湿雪に変わった最大の懸念点がモロに出てますね。
気圧配置により特有の地域に豪雪をもたらしていたのが、気圧配置の蛇行や微妙なズレで、今までは雪少ない開墾された地域に雪を降らせている印象ですね。少なくとも電化されていない地域でよかったと感じます。電化されていたら、湿雪は厄介です。架線への着雪で、最悪架線切断も有り得ます。レール上のメンテナンスがままならないのに、加えて架線メンテナンスまでは手が回りません。非電化区間大多数でよかったと思いました。

国を上げた湿雪対策に本腰を入れる時ですね!!
7

@shingo19660720

今朝(01/23/24)の運行状況見たら、音別まで動いてないの出ていて、かなりビビりました。宗谷本線や富良野線も止まってたり。こうやって雪国としても異常だと教えていただかなければ、雪多いところだから止まって普通なんだろうなと思うところです。ありがとうございます。
6

@user-st6ri9sm2b

今日も運休や運転取りやめになった列車も多いですが、ポイント不転にならないようポイント除雪も頑張ってくれてはいるのですが追いつかない状態💦💦
今年に入って局地的にまとまった雪が降り、大雪になってますが、普段雪が降らない地域は除雪も大変💦
旭川もまとまった雪で除雪が大変ですが、ラッセル撮影は楽しみ(*^^*)
4

@kiha261

今年は雪が本当にひどいですね。これだけ一気にドカ雪が降ったら、そりゃ除雪にも時間がかかりますよね。その中でも影響を少しでも小さくしようとしてくださっている保線員さんに感謝しようと思います。
2

@concours14sp1000gtr

お疲れ様でした。こうなると、函館からの移動が船舶頼みになりがちで、迂回を強いられますね。
4

@kanayu7873

旧国鉄時代、長万部機関区があった頃は、重要なポイントに機関区にあったボイラーで作った
蒸気をポイント機構に当てて積雪凍結を防いでいましたね。
1

@chachuchokobu

その27cmの函館の雪は、雨によりたった半日だけで大半が消えてしまいました😅
3

この記事を見る