【JR釧網本線】観光客で賑わっているのに廃止のピンチ!その理由はなぜ!緊急現地リポートで現状を報告!

2023年07月21日 21:56

[鉄道トレンドまとめサイト]

抜粋

@mineiro2845

流氷期間に北浜で団体がどっと単行キハに乗り込んでくるけど小清水か止別ですぐ降りていく、なんてのを昔体験したことあります。その区間のために増発増結するのも難しく、結局地元の方が使わないと厳しいねといういつもの感想…
4

@horuru44

観光列車ではJR四国が頑張ってますね。確か自社の社員さんがデザインしているとかで、水戸岡デザインとは違った趣きがあっていいですね。
経営の苦しさではJR北海道といい勝負のはずですが・・・なんか気合のノリが違うように思えます。
北海道といえば食の宝庫なのですから、ゆったりと壮大な景色を眺めながら美味しい食事を堪能できる列車なら、少々お高くても需要あると思うんですけどねぇ・・・まあ素人考えですけど。
観光列車もその路線だけで考えるのではなく、そこへ至る道のりまでも考慮して企画してほしいもんです。ノロッコに乗るため釧路まで来る人達は全員バスか飛行機ってわけでもないでしょ。
7

@user-fl6js5sv3x

釧網本線は「観光だけでは鉄道を維持出来ない」見本かと^^;
地域の生活路線としたら脆弱なのが…
冬季は運行も怪しくなるし。
6

@user-mo9us6cp4n

釧網本線は昨年5月、6月に何回か乗車し、
小清水原生花園や川湯温泉(温泉街含む)、塘路、清里町、斜里に訪れました。
閑散期のため観光客はそれほど多くはなかったですが、思ったより地元の高校生の利用が多かったです。
無人駅の桂台(網走の隣)から乗ろうと思って駅に行ったら、高校生がたくさんいて驚いたことを覚えています。
塘路から釧路に戻った際も、案の定高校生が多かったのですが、学生が列車内で靴下を脱いで
だらけているのを見た時はちょっと興ざめしました。
でも、夜の釧網線は景色は見えずともガラガラでなかなか楽しかったです。
2

@user-nt2mz9ck3u

釧網本線、昔は急行列車も走行していて、それなりに乗車してました。知床、川湯温泉、弟子屈、観光地が沢山在るので、上手く観光客誘致出来そうなのに。ロイヤルエクスプレスも運行コースになってます。夏冬観光需要掘り起こし、乗客アップしてほしいな。
3

@yokohamat-j9786

摩周湖には、3月、4月、5月、9月、12月に行きました。冬道東は東京と同じく大雪山の太平洋側で晴天率が割と高いことが知られていないと思います。雪で真っ白な晴天の摩周湖は素敵でした、美幌峠から見た晴天の全面結氷した屈斜路湖も。裏摩周湖に行く道路には日本最大の広大なカラマツ林があり秋が見頃。氷点下10度以下になる地域の木々は積もる雪が尖ってくる、普通に見る雪の木とは様相が違うことが知られていない。アマ写真家の聖地、冬雪裡川を渡る丹頂がある。小清水町から清里町で風の通り道なのか運転中ホワイトアウトを経験した。流氷見物と連携できれば楽しい。
釧網線に限らずJR北海道にはJR九州が導入したYC1を導入してほしい。乗り心地は殆ど電車で長時間の乗車でも疲れない。
4

@m.yamamoto.2129

配信ありがとうございます。川湯温泉にもっと、お客さんが来ると良いのですが。いい温泉です。
10

@user-kz3ul8ne9k

存続が難しい路線ですね。
個人的にはとても魅力があり数年以内に列車旅を検討しています。
釧路湿原ではノロッコ号を見ることができ、次こそはと思っています。
道東はおっしゃられている様に魅力的な観光地が散りばめられています。
ただ観光の為だけに存続するにも限界がありますね。また地域住民の方が望まれているのか。
貨物列車の利用拡大は?鉄道単体ではなく物流との関連は?…難しいですね💦
3

@user-qc3rn7ru5x

本当は先日首都圏の東武伊勢崎・日光線で登場した「SPACIA X」のような、乗る楽しみも日常利用も、よりブラッシュアップされた車両が導入されて、釧網線などを走るといい。札幌や新千歳から直通できる。
2

@user-fn5fe7ve7g

観光路線にも概ね2種類あり
・観光地に向けてある程度大量の乗客を運ぶ路線(伊豆・箱根や冬場のスキー需要など)
・観光列車のような比較的小口の輸送(奥出雲おろち号などが典型例)
北海道の各種観光路線or列車は後者の側になるので
輸送密度の向上というよりも客単価の増加による収入増加を狙うのが効果的ではあるのでしょうが
そもそも北海道に行くまでに交通費がそれなりに掛かるのが課題になりそうですね
ツアー客の呼び込みはそうした課題の緩和策の1つになる反面
客単価の面ではややマイナスになるところをどう折り合いをつけるか…というのも思案のしどころになりそうです
4

@h_hiro_1982

観光のみでの路線維持が難しい事を改めて認識する動画でした。大変参考になりました。
基本的に観光列車を往復で利用する一般の方はほとんどいないです。嵯峨野トロッコ列車のように片道所要時間が短いと「もう一回」となりますが片道1時間となるとやはり難しいです。
JR北海道主導の周遊ルートの確立が必須ですね。
往路はトロッコで景色を堪能、復路はバスで景勝地巡り、札幌釧路間を特急利用(この逆のルートも設定)とわかりやすいパッケージツアーを設定。そして便数を増やす。
普通列車の気動車を弁当付きの観光列車にしてもいいと思います。「安くてゆったり走ります。」というコンセプトであれば一定の需要は付くはず。観光列車を作るというのはハードル高いですがあるものを活用するのであればハードルは低くなると思います。

話を戻しますが先程のJR北海道主導のパッケージツアーがこの地区の周遊観光はこれ!という代名詞的な形に成長してくれるといいんですけどね。
4

@user-yj3xv3nl4g

ことし流氷物語号が運転される冬期に観光で行きたかったのですが、網走駅や北見駅近くのホテルが満室で断念しました。 
観光列車の運転される時期の旅行は、飛行機の次に宿泊の予約が大切ですね。 列車を降りてからオホーツク海岸をスノウウォーキングしてみたい。
3

@sunmarumaru9224

先月、くしろ湿原ノロッコ号に乗車しましたが、かなり混雑していました。個人的には、「急行しれとこ」を復活させてほしいです。せめて一日一往復程度。
4

@MY-xf3tj

路線長が長ければそれだけ維持費が嵩むからいくら需要があっても経費が上回っちゃうんだよね。
3

@user-sj7up3cb7i

観光鉄道化するにしても国内の首都圏・中京圏・関西圏から行く場合は新千歳や釧路まで飛行機を使う場合にしても時間と距離がネックになると思います。
例に出していただいた、しなの鉄道は首都圏からだと「新幹線、あずさ」があり、中京圏からは「しなの、ひだ」があります。関西圏からでも「新幹線、ひだ、しなの」があります。それに加えて高速バスもあります。
観光鉄道化する場合、新千歳からの外国人訪問客を如何に乗せるかがキーポイントだと思います。いっそのこと日本人を捨てた観光列車を走らせるとか。
地域の生活路線とする場合でも、沿線に人口を抱える大糸南線とかとは違うと思います。難しい問題ですが皆で知恵を出し合うしかないと思います。
2

@user-vi6qy8sg2w

30年前の釧網本線は良かったです。川湯温泉駅近くに公衆浴場はあったし、屈斜路湖の「池の湯」に旅館があり、ここのご主人が元国鉄マン。すでに池の湯は温泉だけ残り、旅館は廃業しました。
1

@user-ov6dk3ks1h

ロイヤルエクスプレスの追っかけ撮影の途中で摩周湖を観光しました。
川湯温泉駅に1時間程停車し、バスで観光して、また列車に乗るなどいろいろ出来ると思います。

川湯温泉駅にはカフェもあるし、
浜小清水駅には道の駅もあるし、
止別駅にはラーメン屋さんがあるし、
原生花園駅には展望台お土産屋さんがあるし、
北浜駅には展望台があるし、
通り過ぎるだけでも魅力的な景色いっぱいだか、
銀河鉄道999のアニメみたいに少しずつ止まるだけで忘れられない一生の思い出が
出来ると思います。
2

@user-jh9tw2om6q

SLやノロッコ号の延長運転や増発はこれまでも望まれていたことなので、大歓迎ですね。団体客がメインなら、平日にチャーター運転なども考えるべきと思いますね。チャーターならまとまった収入が期待できます。そういった営業はしてないんでしょうかね。
5

@user-hp1kn2pd6o

観光で利用するにはいい路線ですね。でも観光はとても不安定な需要であることも確かです。
釧路側と網走・斜里側とでは生活圏が異なりますので、元々通しでの多くの利用は期待できない線区です。
敷設の理由も、種々の事情で根室本線が使えなくなった場合のバイパスとして使えるようにする、ということだったと聞いたことがあります。
採算だけで考えると厳しいですよね。
2

@nori-tabi

繁忙期はそれなりに乗っている路線ですね。前乗った時は冬なのに釧路から斜里までずっと立つ羽目になりました。どうせガラガラだろうと思って行ったらまさかの展開でした。観光客向けに夏や週末は観光特急(遅いから観光急行?)を走らせたり指定席を連結したりしてほしいものです。(今は区間列車ばかりですが、通し列車も欲しいものです。)多少高くても快適に乗車したい観光客向けの列車は増収には必要ですね。この区間は高速道路もないので、少ない需要とはいえ鉄道が優位な面もありますから。
1

@user-hm8zn7sd6f

現在、釧網線は普通列車も混んでて途中駅からだと座れない事が多いです
2両編成で運転して欲しいと思ってます

そして通年の観光列車は、ぜひ導入してもらいたいです
リゾートしらかみの様な魅力的な車両を走らせたら良いと思います
またノロッコ号や冬の湿原号の一部座席を快適に移動したい方のためにグリーン車にしたらいいと思ってます
黒部峡谷鉄道でも様々な座席が用意されているので、それを見習ったらいいと思います
増収にもなりますし
2

@yuuzankouhi

赤字分をどのように補填するか。直接か、値上げでか、列車の工夫でか。昭和の終わりは大混雑だっただけに、交通網全体の視点から中興させたいものだ。
2

@oneoosaka

結局昔からSLとともに実質団体列車となってるのが単価下げてますよね…
おおぞらからの乗継以外指定席券倍額にするとかでもいいとは思います
2

@nekotaro0328

私も釧網本線沿線の観光地を廻ったことがありますが、殆どの観光地が駅から遠く単独で旅程を効率よく立てるのが難しく、結局釧路駅からの定期観光バス頼みになってしまいます。
かつて釧網本線でDMVの試行実験が行われたことがありますが、やはり同線にはこのDMVを駆使した観光客を縛る営業施策が必要ではないかと思います。ノロッコ号は東日本の風っ子のような車両を北海道でも用意して、オホーツク沿岸を走行する最後の路線である釧網本線全線踏破企画=その名は”くしろ湿原&シバレ体験オホーツク流氷ノロッコ号“=を厳冬期にやってほしいです。
1

@user-xc6nf8hy9g

冬季が壊滅的だからなー😔
1

@mrnomuken3

釧網本線は大人の休日俱楽部パスを使って乗ったことあります。
冬場でしたが、車窓がとにかく綺麗で空気が澄んでて、また来たいと思える場所ですね。
観光列車を導入するのも一手だと思います。来る人は多少高くても乗りに来ます。
それだけのコンテンツが釧網本線にはあります。
5

@user-lu4uh3fk7e

道東の豊富な観光資源をJRが活用出来ないなら、北近畿タンゴ鉄道みたいに上下分離して、ウィラーに運行させては?
観光バスと連携して線から面に展開すれば、もっと盛り上がるよね!
釧路〜根室も一緒にしてもいいかも!
2

@MachizohJP

釧網本線は観光路線としてのポテンシャルは十分だと思います。JR北海道はそれを最大限まで生かせていない様に思いますし、地元も十分な観光客誘致が出来ていない様に見えます。多分、地元に観光のプロが居ないのではないかと思います。
それと釧路も網走も札幌からも遠い場所であり、そこに到達するまでの旅のプランが提供出来ないと客足を伸ばせないのではないかと思います。
これは素人の妄想ですが、石北本線を女満別空港に乗り入れさせて空路と連携させたら良いのにと思います。
4

@user-wv7rs4cl6t

確か、富良野線に特急列車を走らせていますよね??釧網本線は難しいですかね?私もこの路線は好きですが、列車本数が少すぎだと思います。
2

@user-wr4ou9ri7r

札幌からのアクセスは遠いがそのぶん魅力がたっぷりあるから廃止するの勿体ないんよね
6

@user-hv9tr7ml5t

釧網線がかなりの混雑ぶりでいいしトロッコ列車が運転していてにぎやかになって期間限定なくて毎日のように運転しないと利用してもらわないと廃止されてしまうと困るからね!
1

@butchan45

釧網本線は景色を楽しむのには最高の路線で、釧路湿原やオホーツク海の流氷を見たりできるのは釧網本線だけなのですが、やっぱり観光頼みな所が痛いですね。
それ以外だと、釧路や網走への通学利用程度で、それ以外利用されているイメージないんですよね。
北海道旅行に来たら、釧網本線利用してください。
釧路湿原とオホーツク海は本当に素晴らしい車窓になると思いますよ。
3

@user-iw1hj1wz1f

一度仕事で、釧路まで乗りましたが、ガラガラで(わかってましたが)時間かかりました。もう、観光列車に全振りしても良いのではないかと思います。観光資源は豊富なのですから。後は、漫画家の人に、沿線を題材にした連載ものを描いてもらうとかかなあ。
1

@toppa888

札幌住みの還暦すぎのジジィです。18で免許をとってからJRの利用は仕事も含めてほぼ皆無です。小学生のころは山線の小沢駅分岐の今は廃線となった場所までは利用してましたが。ただ見るだけの観光ではなく体験ツアーなんてのもいいかもしれないですね。玉ねぎ収穫ツアーとかトウキビ収穫ツアーとか・・・。
3

@user-jd2zt8wb7o

朝イチで札幌から来る特急からの乗り継ぎが良いといいのですが
1

@user-hi3gn2rm1x

「観光鉄道」の場合は鉄道だけでは絶対にペイしないんですよ、宿泊などトータルで考えないと採算は無理です
それと「観光鉄道」として考えたら、今の運賃特に「付加運賃」は安すぎます
SL冬の湿原号は1680円ですからね、jr東日本のSLばんえつなんて530円で青春18でも乗れてしまうんですよ
2

この記事を見る